和菓子
-
小鳥好きにはたまらない!カラフルで可愛いインコの和風マシュマロ フェリシモ
衣料品・生活雑貨・インテリア・化粧品などを販売しているフェリシモ。 フェリシモには「小鳥部」があります。 小鳥とのくらしの豊かさを広めることをテーマに活動しているそうです。 小鳥部では、小鳥をモチーフにした…
-
長崎県といえば桃の節句に桃かすてら 茂木一まる香本家
3月3日はひな祭りです。 桃の節句や上巳(じょうし)の節句とも呼ばれています。 中国で古くから桃は長寿の実、魔除けの実といわれ、桃はとても縁起のいい植物です。 長崎県では桃の節句の時期になると…
-
毎月22日223本数量限定販売!四季の富士山が楽しめる富士の錦 金多留満
日本一高い山で知られる富士山。 富士山は2013年6月26日に、ユネスコの世界文化遺産に登録されました。 富士のふもとにある明治44年創業の老舗和菓子屋 金多留満(きんだるま)では、富士山をモチーフにした羊…
-
季節限定苺味のおとし文!清月堂本店
東京銀座にある清月堂本店の代表銘菓といえば「おとし文」です。 その中でも、旬のおとし文から季節限定の苺味を紹介します。 おとし文とは、むかし身分の違う御武家様に恋をした女性がかなわぬ想いを筆にしたためたもの…
-
令和3年の節分は2月2日!可愛い豆型の和菓子 俵屋吉富
例年節分は2月3日ですが、2021年の節分は2月2日になります。 節分とは立春の前日が節分とされています。 立春の日がいつになるのかによって、節分の日が決まります。 国立天文台が発表した2021年に暦象年表によると、立春…
-
めざましテレビで紹介!可愛い3種類の牛🐄牛まんじゅうとモォ~牛ます 稲豊園
2021年は、丑年です。 牛をモチーフにしたおまんじゅうを紹介します。 ネーミングが面白い「牛まんじゅうとモォ~牛ます」という商品名で、稲豊園から期間限定で発売されました。 3種類の牛のおまんじゅうが入っています。 &n…
-
雪だるま型のパッケージが可愛い!新潟雪だるま 越乃雪大和屋本舗
越乃雪大和屋本舗の新潟雪だるまを紹介します。 越乃雪大和屋本舗といえば、日本三大銘菓「越乃雪」が代表的なお菓子です。 他にも次々と話題の商品を生み出し、SNSでも話題になっている新潟県にある老舗和菓子屋さんです。 &nb…
-
名古屋といえば三英傑!海老せんべいにプリントした海老将軍 桂新堂
桂新堂のご当地のお菓子を紹介します。 名古屋といえば、三英傑です。 三英傑とは天下統一に導いた中心的な3名の戦国武将、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康のことを言います。 えびせんべいに三英傑がプリントされて、海…
-
黒くて丸くてツヤツヤで可愛い!烏羽玉 亀屋良長
亀屋良長の烏羽玉(うばたま)を紹介します。 烏羽玉は、黒くて丸くてツヤツヤしていて可愛いです。 檜扇(ヒオウギ)の実を思わせる漆黒のお菓子です。 烏羽玉は、1803年の創業より作り続けられている和菓子です。…
-
期間限定!ちっちゃくて可愛い紅りんご🍎 鼓月
鼓月の新商品の紅りんごを紹介します。 鼓月は1945年に京都で創業した老舗店です。 「鼓月」という屋号は、「打てば響く鼓に想いを寄せ、その名あまねく中天に響き、月にも届け」という社業発展を願う…