-
ネーミングがとても可愛い!利久堂のあんずきんちゃん
利久堂のあんずきんちゃんを紹介します。 利久堂は長野県長野市にあります。 長野県といえば、日本一のあんずの里です。 利久堂では厳選されたあんずの実を使っています。 あんずきんちゃんの他にも、最…
-
三英傑のおしりがカワイイ!さんえぇけつ羽二重餅 名鉄商店
名鉄商店で販売してる「さんえぇけつ羽二重餅」を紹介します。 「さんえぇけつ羽二重餅」は話題になった「トイレの最中」を創った大蔵餅が考案して創りました。 さんえぇけつ羽二重餅は、三英傑のぶなが、…
-
りんごの形の可愛いフィナンシェ りんごとバター。
りんごとバター。のフィナンシェを紹介します。 りんごとバターを使ったスイーツや焼き菓子の専門店です。 りんごとバター。はTOKYO Baked Baseが手掛けるブランドです。 フィナンシェは…
-
金魚すくいをイメージしたゼリー!夏まつり 越乃雪本舗大和屋
越乃雪本舗大和屋の夏まつりを紹介します。 1778年創業の新潟県長岡市にある老舗和菓子屋さんです。 越乃雪大和屋本舗といえば、日本三大銘菓「越乃雪」が代表的なお菓子です。 他にも次々と話題の商品を生み出し、…
-
大河ドラマ「どうする家康」とコラボ!手風琴のしらべ 備前屋
2023年の大河ドラマ「どうする家康」が放送されています。 主人公は徳川家康です。 戦国武将で、天下統一を成し遂げました。 徳川家康の誕生の地は、愛知県岡崎市です。 本店が岡崎市にある備前屋と…
-
夏をイメージした爽やかなレモンのチーズケーキ 資生堂パーラー
資生堂パーラーの「夏のチーズケーキ(レモン)」を紹介します。 資生堂パーラーは、1902年(明治35年)にソーダ水と当時まだめずらしかったアイスクリームを製造販売する日本で初めての「ソーダファ…
-
摘み菓シリーズから新商品!白桃が登場! 鼓月
鼓月の摘み菓 白桃を紹介します。 鼓月は1945年に京都で創業した老舗店です。 摘み菓は、フルーツの形をしたお饅頭です。 見た目だけではなく、フルーツそのものの味わいも再現しています。 &nb…
-
果実感がすごい!フルーツの形の果実サブレ 新宿高野
新宿高野の果実サブレを紹介します。 新宿高野は、明治18年(1885年)創業のフルーツ専門店です。 果実サブレは、フルーツの形の可愛いサブレです。 色もカラフルで可愛いです。 生地にフルーツの…
-
レモンの形をした可愛いおまんじゅう 鼓月 檸檬饅頭 爽々
鼓月の檸檬饅頭 爽々を紹介します。 鼓月は1945年に京都で創業した老舗店です。 「鼓月」という屋号は、「打てば響く鼓に想いを寄せ、その名あまねく中天に響き、月にも届け」という社業発展を願う意…
-
福白金時を使用したさくら羊羹 五勝手屋本舗
五勝手屋本舗のさくら羊羹を紹介します。 五勝手屋本舗は、創業明治3年(1870年)に北海道の老舗和菓子屋です。 看板商品といえば羊羹です。 五勝手屋羊羹誕生のときから豆には小豆ではなく、金時豆を使っていて作…