-
桜をモチーフにした可愛い和菓子 はな桜 彩雲堂
彩雲堂のはな桜を紹介します。 彩雲堂は明治7年(1874年)創業の松江の老舗和菓子屋です。 はな桜は春を待ちわびる気持ちを表現した季節の薯蕷菓子です。 淡い紅色に染めた大和芋製の生地にさくら餡を包んでいます…
-
お花見だんごのような春らしい色合い Kasane-春-柏屋つちや
柏屋つちやのKasane-春-を紹介します。 柏屋つちやは、2020年9月に岐阜県大垣市で創業しました。 柏屋つちやと言えば、Kasane-初夏-が「宝石のように美しい」とSNSでも話題になりました。 今回…
-
清香室町の金澤文鳥から新しい味「白い珈琲味」が生まれました!
清香室町の金澤文鳥から新しい味「白い珈琲味」を紹介します。 清香室町の定番和菓子、一口羊羹「北国宝生旅衣」から新たに生まれた「金澤文鳥」です。 金沢の地で親しまれている食材を使用し、新しい羊羹が誕生しました…
-
もこもこボア素材が可愛い!ミッフィーフェイスポーチ モロゾフ
モロゾフ「ディック・ブルーナ」のミッフィーフェイスポーチを紹介します。 オランダの絵本作家ディック・ブルーナさんが描くミッフィーの世界がチョコレートになりました。 ミッフィーフェイスポーチは、もこもこボア素…
-
まるで巻き寿司!?節分に食べたい清閑院の節分ふくさ恵方巻
清閑院の節分ふくさ恵方巻を紹介します。 2月3日の節分に食べる太巻き寿司のことを恵方巻と言います。 恵方巻は、その年の恵方に向かって願い事を心の中で唱えながら、無言で1本ま丸かじりするとよいとされています。…
-
バレンタイン限定!夢見るキツネのレモンフラワー キツネとレモン
「キツネとレモン」の「夢見るキツネのレモンフラワー」を紹介します。 キツネとレモンは、洋菓子メーカー「モロゾフ」から2021年12月に誕生した新スイーツブランドです。 パッケージはイラストレーター西淑さんが…
-
たろうの小さな福梅 茶菓工房たろう
茶菓工房たろうの「たろうの小さな福梅」を紹介します。 茶菓工房たろうは、2005年に創業した金沢の和菓子屋さんです。 福梅は梅の形をした最中に餡がサンドされています。 前田家の家紋である「剣梅…
-
うさぎの形の可愛いおまんじゅう 俵屋吉富
2023年は卯年です。 うさぎはたくさん子供を産むことから子孫繁栄とされ、飛び跳ねることから飛躍する象徴とされています。 卯年にぴったりの俵屋吉富の干支まんじゅう うさぎを紹介します。 俵屋吉…
-
うさぎが可愛い!開運えと飴 金太郎飴本店
2023年は卯年です。 うさぎはたくさん子供を産むことから子孫繁栄とされ、飛び跳ねることから飛躍する象徴とされています。 卯年にぴったりのうさぎが金太郎飴になった、金太郎飴本店の開運えと飴を紹介します。 &…
-
かえるの顔の形の可愛いおまんじゅう 下呂げろまんじゅう
ネーミングが面白いお菓子を見つけました。 その名も「下呂げろまんじゅう」です。 岐阜県下呂市にある下呂温泉のお土産として人気の商品です。 下呂温泉のゲロとかえるの鳴き声のゲロゲロをかけてます。…