焼き菓子

大河ドラマ「どうする家康」とコラボ!手風琴のしらべ 備前屋




 

2023年の大河ドラマ「どうする家康」が放送されています。

主人公は徳川家康です。

戦国武将で、天下統一を成し遂げました。

徳川家康の誕生の地は、愛知県岡崎市です。

 

本店が岡崎市にある備前屋と大河ドラマ「どうする家康」とコラボした、備前屋の手風琴のしらべ[鎧櫃](よろいびつ)を紹介します。

備前屋は天明2年(1782年)創業した老舗のお菓子屋さんです。

備前屋の手風琴のしらべ[鎧櫃](よろいびつ)は、徳川家康が身につけたと言われる「金陀美具足(きんだみぐそく)」が入っていた鎧櫃をイメージしたボックスです。

 

 

 

目次

手風琴のしらべ[鎧櫃] (よろいびつ)

 

 

鎧櫃 (よろいびつ)型のギフトボックスです。

徳川家康が身につけたと言われる「金陀美具足」が入っていた鎧櫃をイメージしたそうです。

 

 

箱の中には、手風琴のしらべ4個、金陀美具足(きんだみぐそく)のチラシ、紙ふうせんが入っています。

 

 

 

手風琴のしらべ

 

手風琴はアコーディオンの和名です。

手風琴のしらべの折りパイの層が、アコーディオンの蛇腹に似ていることから、菓銘になりました。

 

 

 

西洋文化が日本に溶け込んでいった頃の懐かしき時代の趣を「バター」「あん」の出逢いでイメージしたそうです。

発酵バターの豊かな香りを生かした、144層の折りパイです。

 

 

 

中には、しっとりなめらかなこし餡を包んで焼き上げてます。

あんの甘さがちょうどよくて、美味しいです。

 

 

金陀美具足

 

金陀美具足のチラシが入っています。

青年期の家康の甲冑で、永禄3年の「桶狭間の戦い」の前哨戦「大高城兵糧入れ」の時にも着用したと伝えられています。

 

 

紙ふうせん

 

紙ふうせんは、岡崎市の花「藤の花」の模様の紙風船です。

藤は「岡崎市の花」です。

2022年には県の天然記念物にも指定されています。

 

紙風船は空気を入れて膨らませるアコーディオンからの連想で、目でも楽しんで、懐かしさを感じることから入っているそうです。

 

 

 

備前屋本店(創業天明二年 1782) (bizenya.co.jp)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA