飴細工のようなお餅が可愛い!糸切餅 多賀や




 

多賀やの糸切餅を紹介します。

滋賀県犬上郡多賀町の名物和菓子です。

 

糸切餅の名前の由来は、鎌倉時代の蒙古襲来が関係しています。

二度にわたって蒙古軍が船に乗って日本に攻めてきましたが、二度とも嵐で撤退しました。

こうして平和を取り戻し、人々は神社仏閣にお供えをしました。

蒙古軍の旗を模して青と赤の三本線のお餅を弓の弦で切ったので、糸切餅と呼ばれるようになりました。

 

 

 

 

糸切餅

 

包装紙は蒙古襲来をイメージして描かれています。

 

 

 

 

10個入りです。

 

 

白いお餅に2本の青いラインと1本の赤いラインが入っていて、とても可愛いです。

まるで飴細工のようです。

 

 

お餅は米粉が原料で作られています。

 

 

 

 

中には、こし餡が入っています。

お餅はもちもちしていて、餡はあっさりしていて食べやすいです。

 

 

 

糸切餅 多賀屋 多賀の名物お土産 (itokirimochi.co.jp)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA